思い付きで植えたのでかなりの適当。
前日、空いてる場所の土をスコップで掘り起こしただけ。
腐葉土も肥料も入れず、ただただ掘り起こしただけ。
アオタン(?)と呼ばれるような石のようにかたい土もある。
掘り起こしておけばサラサラになるといわれたけど・・・



たっぷり水をあげておしまい。
6月1日

1か月たって、これかよ。
7月20日

もうすぐ3か月が経とうというのに、何たるしょぼさ。
もっとツルがのびて、葉っぱがわっさわっさなると思ってたのに、
ツル返し?ハァ?そんなの必要ない。
やっぱり土か!
雨降って地固まる。掘り返したときはそれなりにフカフカしたのに、
梅雨を乗り越えしっかり地固まりしてる。
8月23日

10月6日


もう何も言うまい・・・一番手前の一つを掘り起こすと芋らしきものが3つ。
一番大きなもので直径3センチ程。ウズラの卵よりは大きい!
薄くスライスして焼いて食べてみたら、ちゃんと芋の味はした。
味が薄く感じたのは、収穫後すぐで熟成されていないからだろう。
2週間~1か月寝かすと甘みが増すとあるので、月末に収穫したら、食べれるのは11月末頃になる。
初めてのサツマイモ栽培はしょっぱい結果となった。