左右問わず全周にわたっている。

夏のセールでチョビッとだけ安くなったのでタイヤ購入した。
選んだのは IRC RX-02

ゼルビスのタイヤサイズ
フロント 110/80-17
リア 130/80-17
リアから開始。ホイールを車体から外しエアを抜いたらビードを落とす。
専用工具がないのでパンタグラフジャッキで、とてもスマートとは言えない不細工な方法。

ビードさえ落ちてしまえば、タイヤレバーを駆使して力技。
エアバルブも交換。

おニュータイヤを組み付けるときも力技。
タイヤの軽点は忘れずに合わせます。
エアコンプレッサーを持っていないので自転車用の空気入れでシュポシュポ。
簡易的にバランスチェック、ウェイト調整。(写真撮り忘れ)

ホイールダンパーも交換。

車体に戻し、エアー圧調整して完了。

続いてフロント

リアと同手順で作業するも、おニュータイヤを組み付け、エアーを入れたところで・・・一部、ビードが上がりません。エアーを抜いて、上がらない部分にスプレーオイルを吹き、再度、エアーを入れます。4kg/c㎡程入れたところで「ポン♪」と合図くれました。

エアー圧調整して完了。初めての逆パターンタイヤ。

0 件のコメント:
コメントを投稿